社長がきく座談会
社長がきく座談会
2022年新卒入社の同期3人に集まってもらいました。

(左からNさん/開発部グラフィックデザイナー、Oさん/開発部プランナー、Hさん/開発部プログラマー、村上さん/社長)
- 村上さん
- 三人揃ってこうやって話すの、多分入社式以来かな?
- 3人
- そうですね。
- 村上さん
- 普段はリモートワーク中心だけど、他のメンバーとコミュニケーション取る上で、気をつけてることってありますか?
- Nさん
- 私は“間”ですかね。対面だったら相手の反応とか見て話せるんですけど、リモートだと自分が話過ぎて声がかぶることがあるので、ちょっと間を持たせたりとか、そういうのは気を付けるようにしてます。
- Oさん
- 私は最初、リモートが全然ダメで、対面と違って、リモートは他の人の顔が見えないから、なんか様子とかも伺えなくて。あ、どうしよう、どうしよう・・・ってなってたんですけど、もうそんなことしたら話にならないと思って勇気を出して話すようにしました。
- Hさん
- 自分は普段よりは大げさに相槌を打つことを意識してますね。マイクをオンにして、声が入る程度に相槌打つように。
- 村上さん
- Oさんはこの中で一番リモート期間が短いよね。
- Oさん
- 私は8ヶ月位ですね。1年目の新人研修終了後からリモートで、2年目の4月から新人研修の教育係になったのを機に出社に切り替えてます。出社してみると家より会社の方がシャキッとして集中できるなって思って。家が遠かったら、ちょっと考えてましたよ、朝弱いので。でも出社に戻してよかったです。
- 村上さん
- 逆にリモートでよかったことってある?
- Nさん
- 私は圧倒的に朝の準備時間が短縮されたことですね。
今日出社するのに5時半に起きたんですけど、それくらい朝の準備に時間が必要なんですよ。
朝ストレッチもしてるので 1時間半~2時間は必要で、その上片道1時間半は通勤時間にかかるから、それが短縮されたのが一番嬉しいです。
- Hさん
- 自分も一緒で、家は近いけど行き帰りで30分ずつ位は時間が変わるので、それは結構大きいですね。
- 村上さん
- その通勤時間、リモートのおかげで空いた時間で何か始めたこととか、できるようになったことはある?
- Hさん
- ゲームに触れる時間は増えましたね。出社してると家帰ったら疲れて・・・あんまり平日は遊ばなくなってました。
- Nさん
- わかります~。
- Hさん
- だけど今は、業務終わったら、「よし!ゲームしよう」ってゲーム起動して、そのまま遊べるので。
- 村上さん
- 俺も在宅になってゲームやる時間は増えたなー。
- Nさん
- 夜もそれなりに起きていられますしね。
- 村上さん
- 次の日の朝も余裕あるからね。
- Nさん
- 朝のちょっと空いた時間に筋トレを始めたんですけど、お陰で9㎏位痩せました!ダイエット成功しましたー。運動習慣ができたので、すごい健康体になりましたよ。
私、去年健康診断Aだったんですけど、多分今年もAじゃないかなー。
- 村上さん
- すばらしい、俺も見習わんとなー(笑)
- Nさん
- 最近、なんかだんだんムキムキになってきてるんですよー(笑)
- 村上さん
- 目指してる方向はどこなんや?
- Oさん
- ビリーズブートキャンプもやってるんだよね!
- Nさん
- そう!ビリーズブートキャンプもやってる!(笑)今日も足バキバキやで!
- 村上さん
- ちょうど仕事初めて丸2年ですけど、仕事をする上でこれだけは誰にも負けない!みたいなのってありますか?
- Hさん
- 技術的なことですか?
- 村上さん
- 技術的な部分でもいいし、気持ちの部分でもいいし
- Hさん
- なんだろう・・・体調不良にはならない。急な体調不良での欠席や遅刻早退はこの2年間ないです。
- Nさん
- それはすごい!
- Oさん
- うん、すごいと思う。
- 村上さん
- 素晴らしい!デスクワークとはいえ体は資本だしね。
- Oさん
- 私は、なんか困った時に、「助けてください」って言えるところですかね。会社の人が優しいっていうのはあるんですけど、「助けてください」って言って、色々親切にしてもらえてると思うから。
- Nさん
- うん、Oさん自身も人当たりいいよねー
- 村上さん
- そうだよね、Oさんの普段の行いが、ちゃんとそのまま返ってきてる感じですね。愛されてる感があるよね。
- Nさん
- 私は、ポジティブさと司会力、アドリブも割と得意なので、そこは負けてないかな?と思いますね。
- 村上さん
- そうだね、学生時代になにかやってたの?
- Nさん
- 学生時代、毎週授業でプレゼンをやってたんですよ。人前に出て自分で考えた英語原稿を読み上げてみたいなの。そういうので、人前に立つことに対する慣れとか、急な質問に答えるアドリブ力が鍛えられましたね。
- 村上さん
- じゃぁ、今まで仕事してきた中で一番嬉しかったエピソードは?
- Nさん
- 今運営タイトルにかかわっていて、定期的にリリースされていているので、その都度エゴサするんですけど、ユーザーからの声が嬉しいです!クオリティ高い!みたいなコメントがあると嬉しいなと思ったり。それと忘年会での司会進行を皆さんから褒めていただいて、素直にすごく嬉しいです。
- Oさん
- 最近、関わったタイトルがリリースされたんですけど、2週間前に体験版が出て、エゴサしたら、自分が担当したところが褒められてて、そこはめちゃ嬉しかったです。仕事の上では、プログラマーさんやデザイナーさんと話していて、いいコミュニケーションの結果、自分の想定していた以上のモノに仕上がったこともあって、すごく嬉しかった。
- Hさん
- 自分も新人研修終わってからずっと一つのプロジェクトだったんですけど、体験版や製品版がリリースされたのを見たら、やっぱりそれが一番嬉しかったですね。
- 村上さん
- そうだよねー、実際に自分の関わった作品が世の中に出て、お客さんに遊んでもらって、今はその声がSNSとかで見えるからね。お客さんに楽しんでもらえたということが実感できてよかったですね。
- 村上さん
- 今度はちょっと話を変えて、社内メンバーと遊びに行ったりしてます?
- Oさん
- 会社の3Fのカフェエリアに設置してあるPS5で定時後に残って遊んでるんですよ。で、その後に会社メンバーと「お腹減ったねーご飯食べに行こう!」ってなったり。あと、女性社員の先輩とも休日にひらパーに行きました。
- 村上さん
- 先輩社員ともそういう交流があるのね?
- Nさん
- はい、夏はプールに行きました。
- 村上さん
- Hさんとは、一緒に蔵開き行ったよねー。
- Nさん
- えっ、それ何ですか?
- 村上さん
- 会社近辺の酒蔵が、日本酒イベントやってて。
- Nさん
- えーー!!行きたかった!いつそんな話に?
- Hさん
- 朝Gatherのカフェスペースでの雑談中に話が出たんですよね。だいたいいつもそこで話が出て、遊びに行ったりすることが多いですかね。
- Nさん
- 日本酒飲み歩きみたいな感じですかね?
- Oさん
- 日本酒好きな人達が集まるイベントだったら、ここ全員行けますね(笑)
- 村上さん
- じゃあ、次回は誘うね(笑)
- 村上さん
- では次は、自分の趣味や特技が仕事に役立ったことや、今後役立てばいいなと思っていることはありますか?
- Oさん
- 私は美術館とか博物館に行くのが好きなのと、歴史も好きなので、その知識とかがシナリオに役立てられればいいな・・・というのと、あと神話も好きなので、そういう世界観のゲームが作れるんだったら役に立つかな?役に立つといいなと思います。
- Hさん
- 自分は、色んなゲームに触ってますね。一本のゲームを深く遊ぶことは少なくて、お金がもったいないんじゃないかって位、色んなゲームで遊んでます。数時間触れて次のゲーム行って・・・みたいな感じで。でもその分、数多く触れてるかなっていうところと、あとは脱出ゲームやボードゲームとかですかね。それらは結構デジタルゲームと似て非なるところもあるので、プランナーさんとアイデア考える時とか、そっちの要素を入れられないかな?みたいな視点に役立ってると思います。
- 村上さん
- では、次は、プライベートも含めた今後の目標について 聞かせてもらえる?
- Oさん
- また、これも仕事の話になるんですけど、やっぱり私は物語とかにすごく興味があるので、シナリオ関係とかのお仕事が来たら、すごくやりたいなって思います。色々な知識を駆使してシナリオを書けたらなと思ってます。あとは、レベルデザインもしたいです。
- Hさん
- 自分は将来的には、特定のジャンルだけじゃなくて、色んな知識をつけて、色んなジャンルのゲームに携われるようになりたい。 ま、それは運とかもあると思うんですけど、特定のジャンルでだけではなくて、色んなジャンルに触れておきたいです。その方が自分のゲームを色んな人に触ってもらえることに繋がるから。
- Nさん
- 私は、仕事で言うと、まだ技術力が圧倒的に足りていないので、胸を張って「これが得意です!」みたいな分野を1つでも極めて、最終的にはCEDECとかに登壇するような技術者になりたいです。それ位プロフェッショナルになっていきたいかなって。
- 村上さん
- 仕事以外の面ではどうかな?
- Hさん
- 自分は全国色んなとこに行きたいですかね。車でもいいし、何でもいいんだけど、47都道府県全部制覇してみたいです。
- Oさん
- 旅行は楽しいもんね!
- Nさん
- 楽しい!
- 村上さん
- そういえば、今週末って有志の社員達でスペイン村行くんだっけ?
- Nさん
- はい、明日です。実は私、明日の土曜日は社員と出かけて、翌日の日曜~月曜で別の旅行にも行ってきます。
- 村上さん
- すごいなー!海外へ行ってみたいとか、そういう夢は?
- Oさん
- 海外行きたい!!
- Nさん
- それは行きたいです!今、英語話す機会が全然なくて、ちょっと錆びついてきているので、そろそろ!
- Oさん
- 私はF1を見るのが趣味なので、海外観戦とかすごく行きたい!シンガポールとかヨーロッパ観戦とかもね、 めっちゃ行きたいです。
- 村上さん
- 仕事としてゲームを作る事は楽しいし、それでお給料をもらえるけど、それを使って色々とできることも増えてくると思うので、自分の人生をこう楽しみたいとか、そういうのがあると働くことにより意味が出てくるよね。
- Oさん
- それで言うと、私は中学高校時代がお勉強お勉強っていう感じで、自分のやりたいこととか考えられない位な感じで。でも大学の時に、本当に自分の興味があるんだったら、自分のできる範囲内でそういうのに触れていこうかなっていうことを意識するようになりました。
- 村上さん
- 自分がやりたいことをちゃんと考えられるようになった感じかな。
- Nさん
- そうですね。引き出しを増やすっていう意味でも、旅行は結構行きたいですね。国内でも海外でもいいですけど、色んなところに行って色んなものに触れていきたいです。
- Oさん
- 私もそれは大事だと思う。色んな経験がしたい、知らないものを見てみたいんですよー。世界が広がると思う、え?こんな世界観があったんだーとか。同じ国内でも北と南だったり西と東でも違ったり。そういうのに触れると面白いですよね。
- 村上さん
- Hさんの47都道府県を回りたいっていうのも、多分近いものがあるのかな?
- Hさん
- 自分が触れたことないものを、有名なところ以外でも多分その地元の人が推してるところとかもあるでしょうし、それぞれの地域の歴史もあると思うので。そういう場所に入って行って、どんな感じなのかなっていうのは見てみたいっていう気持ちがあって。自分は海外よりも日本の色んな場所に行ってみたい。
- 村上さん
- 最後に、これからジュピターを目指してくれる人に向けてメッセージがあれば。
- Oさん
- めっちゃ想像以上にホワイト!みんな面白くて気さくな人がいっぱいです。
- Hさん
- 文章で書くとめっちゃブラック臭くなる(笑)
- 全員
- 爆笑
- Oさん
- でも私は本当にそう思ってるんですよー。
だって、入社してから自分の素が出せるまですごく期間が短かったので、本当に居心地がいいんだなーと思って。今までなかなかなかったんですよー。
- 村上さん
- それはよかった!
- Nさん
- うん、いい会社。発言しやすい、自分の発言が通るという体験ができるから、自分に自信がつく。
- Hさん
- うん、それはそうだね!
- 村上さん
- それでは、今日は楽しかったです。ありがとうございました。
- 全員
- ありがとうございました。
2024年4月12日収録時の情報です。